2016/10/23
今年度から豊中市と進めていた協働事業、今回その一つ『市民健康講座』を行いましたので、ご報告いたします。
聴講された多くの方と共に、有意義な時間を過ごすことができ、また自転車の乗り方や安全に対して、多くの気付きを持って帰られたと思います。これからも銀輪亭倶楽部は色々な形で社会に貢献してゆきたいと考えています。
講演の様子を『60歳からの青春』ブログにまとめましたのでご覧ください。

銀輪亭倶楽部 事務局 丹羽 誠
カテゴリー: にわ まこと | コメントはまだありません »
2016/10/10
カテゴリー: にわ まこと | コメントはまだありません »
2016/09/28
大阪の南はなかなか足が向かなかったのだけれど、河内長野に住む倶楽部員の協力を得て、奥河内の下見をしてきました。ここは想像をはるかに超える素晴らしい里山と林道があり、車とほとんど遭遇することなくサイクリングが楽しめることが分かりました。
出来れば年内に、倶楽部イベントとして企画したいと考えています。

詳しくは、『60歳からの青春』ブログをご覧ください。
カテゴリー: にわ まこと | コメントはまだありません »
2016/09/28
第8回から御堂筋サイクルピクニックのイベントに、銀輪亭倶楽部が協力団体としてお手伝いをしています。

今回は第11回になり、銀輪亭倶楽部から6名がスタッフとして参加しました。

詳しくは『60歳からの青春』ブログをご覧ください。
カテゴリー: にわ まこと | コメントはまだありません »
2016/08/28
8月27日、酷道として有名な308号線奈良街道暗峠のご報告です。はなから走破しようなんて無謀な下心なて誰も持たず、押したり走ったりの楽しい峠越えでした。また、奈良の大和郡山は金魚の故郷で、ずいぶんと楽しませてくれました。


詳しくは、『60歳からの青春』をご覧ください。
カテゴリー: にわ まこと | コメントはまだありません »
2016/07/30
ちょっと遅くなりましたが、タロコ国際ヒルクライムの報告です。
今年も行ってきました。世界一過酷といわれるヒルクライムレース。

今年のメンバーは左から高橋さん、河崎くん、リーダーかずさん、増田。

スタート前から元気いっぱいの塩田くん。

それと今年は台湾人の李さんにサポートカーをだしていただきました。
スタートを待つ人々のなか、いきなりのアクシデント発生。
河崎くんの自転車がスタート直前にパンク。幸いかどうか分からないがパンク穴は小さいので、李さんが待機してくれてるところまで空気が減れば携帯ポンプで入れるという力技の乗り切る。
河崎くん、背中に補給食入れすぎだよ~
序盤は渓谷の中を走る。勾配は緩やか。

手掘りのトンネルが続く。

中盤徐々に勾配がきつくなり、岩肌もごつごつしたものに…
カズさん、中盤まだ余裕かな~
河崎くん、パンクのトラブルにあうも懸命に漕ぐ。
私、前半の遅れを取り戻そうと必死に走り、中盤で余裕なし。
塩田くん、 メカトラブルか?少しペースを落とす。
高橋さん、集団後方ですが、マイペースで確実に走る。

終盤に突入。勾配は一気に15%越えの坂が続く。私、もちろん歩きですが…
下を見れば上ってきた九十九折の坂が…ここを上って来たんだなぁ~

やっとゴールがみえた~昨年より一時間近く遅れて7時間34分でゴール。

続いて、高橋さんゴール。

カズさん念願のゴール。お疲れさまでした。

今年の完走者。カズさん、高橋さん、増田。

途中マシントラブルで泣く泣くリタイアした塩田くん。リタイア後はサポートに回ってくれた河崎くん。
今年は練習不足で昨年より、かなりきつかった。いつか、歩かずにあがれるようになりたい。
次回のタロコヒルクライムはいつのことやら。
文責:増田
カテゴリー: 海外 | 1 件のコメント »
2016/07/25
カテゴリー: にわ まこと | コメントはまだありません »
2016/06/12
カテゴリー: にわ まこと | 3 件のコメント »
2016/05/29
カテゴリー: にわ まこと | コメントはまだありません »
2016/05/24
カテゴリー: にわ まこと | 4 件のコメント »